「第4回 ボードゲームサークル交流会」に行ってきました!

http://www.igda.jp/modules/eguide/event.php?eid=61
またもやIGDA関係のイベントに参加してきました。
この会は第4回ということですが、今回が初参加。
秋葉原UDX4Fの「東京フードシアター5+1」を終日貸し切りでした。

第1部 講演会

第1部は講演×2でした。
「ゲームの構造」(←アナログゲーム限定のお話)と「Shadow Hunters 制作日誌」の2つでしたが、毛色の違う2つでなかなか面白かったです。


それぞれ聞きながら取ったメモの一部を晒します。(ここでもポメラ活躍〜♪ ポメラかわいいよポメラ
まずは前半の「ゲームの構造」から。

デジタルゲームアナログゲームの違いは「ルールをデジタルに守らされるか人間が守るか」の違い。
(自分メモ:ネット系のゲームでは、人間が守る要素もあるかな?)


>ゲームの完成度を測る変数
次の変数がどちらにも偏りすぎず、バランスが取れているのが完成度の高いゲームである。
・必勝法がある⇔必ず負けない方法
・やることが決まっている⇔何をやっても変わらない
・他人との影響度が高い(足の引っ張り合いをする)⇔影響度が低い(一人遊びっぽくなる)

ゲームの完成度を測る変数(こういう言い方はしてなかったけど)の話はなかなか面白かったです。


そして後半、「Shadow Hunters 制作日誌」のメモの一部。

アナログゲームにおいて重要視されるファクターの、国ごとの違い
日本はキャラクター
アメリカはデータ(パラメータとか)
ドイツはシステム
イタリアはとにかく賑やかに遊べればOK


>テーマ&コンセプトと商品のウリは全く別物

「テーマ&コンセプトと商品のウリは全く別物」と資料に書いてあってそのままメモったのですが、残念ながら時間切れであまり語られず。
この部分はもうちょっと突っ込んで聞いてみたかったかも。

第2部 ボードゲーム

第2部は参加型ということで、まずはアイスブレイクの余興から。
これはかなり上手いアイスブレイクでした。さすがです。


そしてその後、4人くらいの卓に分かれてそれぞれボードゲームに興じました。
私は今回5種くらいのボードゲームをやりましたよ〜。
ボードゲームっていままで触る機会がありませんでしたが、これは面白い!
デジタルゲームとは違った面白さがありますね。
(昔参加したモンスターコレクションTCGの大会とかを思い出しました)


その中でも、商品賭けてやった「ラミィキューブ」というのが一番楽しかったです。
↓これです。

ラミィキューブ (Rummikub) ボードゲーム

ラミィキューブ (Rummikub) ボードゲーム

なんか今日は運気に乗っていたようで、ストレート勝ち!(勝ったから一番楽しかったというわけじゃないですよw)

懇親会

そのまま「東京フードシアター5+1」で懇親会に〜。
場所移動がないのは、楽でいいですね。


今回終日(?)「メイドカジノ アキバギルド」からメイドさん+テーブル2台が出張で来てたのですが、懇親会で同じ卓になった人たちとブラックジャックやってきました!w
前にお台場のヴィーナスフォートでカジノを発見して、「いつか来てみたいなー」と思ってたままになってたので、ちょうどよかったです♪(なんかここでも勝たせてもらいましたw)

次回も

ということで、行く前は少し不安でしたが、見事満喫して参りました!
特に不満点とかはありませんでしたが、あえて言うなら企画職が3割ほど(?)しか居なかったのがなんとも寂しかったです。(途中で挙手アンケート取ってた)
こういうイベントだったらもっと居てもいいのになぁ〜と思っちゃいました。言ってもしょうがない部分だとは思いますが……。


そんなこんなで、イベント自体は大満足です。
スタッフの皆さま、ありがとうございました!!
次回も日程が合えば、ぜひぜひ参加したいでっす。